地域情報

お箸に慣れるのって・・・

2017年10月01日

【投稿BOXの声】

葛城市にお住いの「K.S」さんからの投稿です。

初めて子供が食事で使う道具は、スプーンとフォークですか?

お箸は難易度が高くて、ついつい敬遠しがちになりませんか。いつ頃から使い出せばいいのかもわかりませんよね。

 

我が家ではきちんと離乳食を開始したのが1歳で、その後自分から食べだすとデザート用のスプーンとフォークを持たせました。

お祝いでいただいた、赤ちゃんが握りやすく設計されたスプーンとフォークは使わずじまいでした。

 

たまたま、離乳食開始の時分に早々と子供用のお箸を買っていて、せっかくあるのだから食卓に置いてみようとしたのが良かったのでしょうか、お箸は1歳9か月で持つようになりました。

子供が何となく手にしたら、「持ってみたんだねー、うんうん」と、興味深く見守る。

持ち方はどうであれ、使おうとしたら褒める。

持ち方の指導は、私は特にしていませんでした。あれこれ言うと食事が楽しくなくなってしまうから。
(楽しく食事の時間を過ごせているかというと、たまに叱ったりしてしまい100%楽しいものではありませんが・・・。)

 

使っても使わなくてもいいから、まずは食卓にお箸も置いておくと関心を持つかもしれませんよ。

そして目の前で大人がお箸を使って食べているのを見せる。

大事なことは、親自身がお箸の使い方を見直すことでしょうか。

恥ずかしながら私も、20歳になる頃まできちんと持てませんでした。

意識して気をつけるようになると、正しい持ち方の使い勝手の良さがわかるようになりました。

 

もうひと工夫として、幼稚園の給食で使うお箸も自宅で使っているものと同じ、慣れたものを持って行ってます。

お弁当箱の付属箸はツルツルしていて、プチトマトをつかもうものならツルツル滑って大人でも使いこなせませんから。

あと、お箸を使うのに適した食事を用意することも、マスターへの近道となるのではないかと思われます。

グラタンやスパゲッティーとかも出してあげれば、煮物や和え物も出してあげて、

「このお料理はスプーン、こっちはお箸が使いやすいよ」と、道具を使い分けることの便利さを知ってもらいたいです。

 

先日神戸の洋食屋さんでナイフとフォークを使って上手にお食事されている小学生低学年のお姉さんを見かけまして、道具は違っても、マナーができているのは素敵だなぁと思います。

それから、お箸を上手に使えると、鉛筆を持つのも楽かもしれませんね。娘の持ち方は『あともう少し頑張りましょう』ですが、偶然上手に持てたらほめてあげてます。

 

何事も気長に、時には何かきっかけを作ってあげながら見守っていけばどうにかなるのでしょう。

でも最近スプーンを使って米飯を食べる時があります。娘に理由を訊くと、給食でお友達がスプーン使って食べているらしいです。

かまわないけど、お箸離れにならないかと悩み中です。

writing
hug